★日高文化歴史散歩 「第1章 アイヌ文化の聖地 二風谷編 【1~29】!」 2020年(令和2年)10月中旬

 ↑↑ クリックしてジャンプ ↓↓

1二風谷中7 (JPG 117KB)

【全体のイメージ】

日高地方

【参考:北海道日高振興局管内の7町の地図】

『Ⅰ 二風谷ダム 【1~4】』

写真1

1.今日は、「アイヌ文化の一大集積地」の平取町二風谷地区にやってきました。

 とはいっても、ここは「ダム管理事務所」です。

 国道237号線(沙流(さる)ユーカラ街道)沿いの「二風谷地区南側」にあります。

写真2

2.まずは、この『二風谷ダム』を見学することにします。

 なお、このダムの写真は、アイヌ文化遺跡の「ユオイチャシ跡」から撮影しています。

写真3

3.巨大ダムの上を歩いて、「対岸の西側へ」渡ります。

 なお、このダムは主に治水用に建設されましたが、建設時には、アイヌ民族の聖地の二風谷が水没するため、「訴訟」にまで発展しました。 

写真4

4.対岸に渡ると、サケ等が遡上するための「大きな魚道」が整備されていました。

『Ⅱ 歴史の散歩道 【5~12】』

写真5

5.さて、ダム管理事務所まで戻り、裏手に行くと「歴史の散歩道」という小道を見つけます。

写真6

6.この歴史の散歩道を【北進】して、当地付近のメイン施設の「二風谷アイヌ文化博物館」を目指すことにします。

写真7

7.私も「初めて歩く道」であり、地図も持っていないので、本当に辿り着けるのか、少しドキドキしながら【北進】します。

写真8

8.なお、歴史の散歩道には、各分野で活躍した「偉人9人を讃える記念碑」が、所々に立てられています。

写真9

9.8の碑は、アイヌ民族研究のために二風谷に滞在し、地域医療にも携わったイギリスの人類学者「ニール・ゴードン・マンロー氏の碑」です。

写真10

10.その後、「見覚えのある建物」が見えてきました。

 『二風谷アイヌ文化博物館』の裏側(西側)です。

 思っていたよりも、「あっという間」に着いてしまいました。

写真11

11.アイヌ文化博物館の北隣には、『沙流川歴史館』があります。

 なお、同館の屋上には「展望台ギャラリー」があります。

写真12

12.歴史の散歩道は「まだまだ北へ」と続きます。

 しかし、ここで【東進】することとし、「博物館等の正面」へと向かいます。

『Ⅲ 二風谷アイヌ文化博物館 【13~21】』

写真13

13.『沙流川歴史館』の正面に来ました。

 日勝峠付近を源流とする、日高管内一長い河川の「沙流川」に関する資料館です。

 詳しくは、「下記のHP」をご覧下さい。

写真14

14.沙流川歴史館の南隣には、メイン施設の『二風谷アイヌ文化博物館』があります。

 非常に「洗練された博物館」です。

 詳しくは、「下記のHP」をご覧下さい。

写真15

15.一方、沙流川歴史館の北隣には、『アイヌ文化情報センター』があります。

 アイヌ文化の発信や、「アイヌ工芸品の展示・販売等」が行われている所です。

写真16

16.また、アイヌ文化博物館等の前(東側)には、アイヌ住居の「チセ」等が多数復元され、アイヌ集落の「コタン」が再現されています。

写真17

17.「工芸のチセ」との看板が掲げられている内部を覗いてみます。

写真18

18.アイヌ伝統工芸の「木彫り」の実演が行われていました。

 また、他のチセの中では、「編み物」の実演も行われていました。

写真19

19.コタンには小川が流れているほか、「カフェ」が併設されています。

 ここで、「一休み」することにします。

写真20

20.「アイスコーヒー」を飲みながら、景色を眺めてくつろぎます。

 また、ここでは「食事」をとることも出来ます。

写真21

21.コタンの東端の国道沿いには、木彫り職人として大変有名な方の「アイヌ工芸店」があります。

『Ⅳ 萱野茂 二風谷アイヌ資料館 【22~25】』

写真22

22.国道237号線(沙流ユーカラ街道)を「横断」し、更に【東進】し続けます。

写真23

23.すぐに、『アイヌ工芸伝承館ウレシパ』に辿り着きます。

 アイヌ工芸の魅力発信や「人材育成」を行う施設です。

写真24

24.更に【東進】すると、民族初の国会議員にもなった『萱野茂 二風谷アイヌ資料館』があります。

 国の重要有形民俗文化財に指定されている「アイヌ生活用具」が、上記14のアイヌ文化博物館とともに、保存・展示されています。

写真25

25.同館の目の前には、国文学者として有名な「金田一京助氏の歌碑」が立っています。

 東京帝大在学中に当地を訪れ、アイヌの口承文芸「ユカラ」を世界的に有名にしました。

『Ⅴ 旧マンロー邸 【26~29】』

写真26

26.以上で、ウォーキングは「終了する予定」でした・・・・ 

 しかし、まだ訪れていない「重要施設」があるので、国道に沿った小道を【南進】して、ダム管理事務所方面へ戻ります。

写真27

27.上記9で紹介した「マンロー博士の旧邸」が、国の有形文化財に登録されているので訪れます。

 看板の奥(西側)にありますが、途中の道が「未舗装」なので、私が以前、最初に訪れようとした際には、見つけることができなかった所です。

写真28

28.これが、『旧マンロー邸』です。

 現在は、「北大文学部の研究室」となっています。

 本当は、歴史の散歩道を歩く途中、最初に立ち寄る予定でしたが、「同散歩道からは直接行けない」と、後に博物館の方から教わりました。

写真29

29.更に【南進】して、車を駐車してある「ダム管理事務所」まで戻ります。

 なお、当地までは、数本の「路線バス」が運行されています。

 また、当地から、今年オープンした胆振管内の白老町にある「国立アイヌ民族博物館・ウポポイ行き」のバスが、期間運行されています。

【以上、ウォーキング距離 推定約5km】

(巻末1)「【日高文化歴史散歩】~★ブラ・ラブヒダカに係るポータルサイト(第1章~第29章)!」

★第1章~第5章 (2020年10月~2021年10月)

1~5 (PNG 53.3KB)

二風谷写真

様似写真

浦河写真

静内写真

イザベラ写真

★第6章~第10章 (2021年10月~11月)

6~10 (PNG 50.1KB)

新冠写真

襟裳岬写真

北海道開拓の村

三石写真

荻伏・東静内写真

★第11章~第15章 (2021年11月~2022年8月)

11~15 (PNG 61.5KB)

日高市写真

オバケ桜写真

すずらん写真

14章 (JPG 42.3KB)

15章 (JPG 45.3KB)

★第16章~第20章 (2022年8月~10月)

16~20 (PNG 67.7KB)

16章 (JPG 43.8KB)

17章 (JPG 47KB)

18章 (JPG 50.3KB)

19章 (JPG 46.3KB)

20章 (JPG 30KB)

★第21章~第25章 (2022年11月~12月)

21~25 (PNG 50.8KB)

21章 (JPG 50.1KB)

22章 (JPG 41.9KB)

23章 (JPG 42.2KB)

24章 (JPG 46.1KB)

25章 (JPG 42.9KB)

★第26章~第29章 (2022年12月~2023年3月)

26~29 (PNG 124KB)

26章 (JPG 42.5KB)

縮小7 (JPG 42.5KB)

縮小7 (JPG 39.3KB)

縮小7 (JPG 46.8KB)

(超一括要約版)日高文化歴史散歩~★ブラ・ラブヒダカ(第1~29章:各章5コマ)!

ブララブヒダカ写真

(巻末2)「【日高の歴史・文化の世界へ】ポータルサイト!」

【当該サイトの主な掲載内容】

  1. 「日高の歴史的文化活用事業(日高の歴史的文化活用資源【リスト】)」
  2. 「北海道・日高管内の【博物館・美術館等】一覧~21!」
  3. 「北海道・日高管内の【文化財・遺産等】一覧!」
  4. 「北海道・日高管内の【主な文化ホール・映画館・公民館・図書館等】一覧!」
  5. 「日高管内・各町別【コミュニティセンター等】一覧!」
  6. 「北海道・日高管内の【各種スポーツ施設等】一覧!」
  7. 「【日高文化歴史散歩】~ブラ・ラブヒダカ!」
  8. 「【日高のあゆみ】~日高支庁百年記念誌~」
  9. 「【日高開発史】~日高支庁八十年記念誌~」
  10. 「(概略版)日高の【戦後史(75年間)】年表 ×2021年現在写真集!」
  11. 「北海道・日高管内の戦後75年間【文化・スポーツ史】概要!」
  12. 「北海道・日高管内の戦後【市民活動史 (町内会・青年女性団体・NPO等) 】概要!」
  13. 「全国・全道・日高管内の【戦後・交通安全史】概要!」
  14. 「北海道・日高管内の【主な縄文遺跡】×2021年秋現在写真集!」
  15. 「北海道・日高管内の【主な擦文・アイヌ文化期の遺跡及びチャシ跡】× 2022年秋現在写真集!」
  16. 「文化振興に係る【各ホームページ】へのリンク集」

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top