ナナイロひだか高校生応援プロジェクト【まとめページ】

ナナイロひだか高校生応援プロジェクト

【バナー】ナナイロひだか高校生応援PJ シンボルマーク (JPG 54.5KB)

 ナナイロひだか高校生応援プロジェクトは、管内における人材育成策の一つとして「若者の意見が政策に反映される環境づくり」を掲げており、高校生が地元を知ることで郷土愛を育み、進学や就職で町を離れてもまた地元に戻り活躍したいと感じてもらえるような人材の育成・環流を目指しています。

新着情報

★広報紙ほっかいどう9月号に掲載されました!(R6.8.22)
【紙面はこちら!】【WEB版はこちら!】

令和6年度

【静内高校(総合的な探究の時間)】

【静内高校(有志による課外活動)】

【静内農業高校(規格外ミニトマトを活用したアイデアレシピコンテスト)】

 地域の子どもたちにフードロスの観点からSDGsについて理解を深めてもらうとともに、運営する生徒の社会性や指導性の向上を目指します。

■表彰式【R6.11.30(土)】

■選考会【R6.9.24(火)】◀結果発表はコチラをご覧ください

■募集チラシ(※募集は終了しました)
■応募用紙 (※募集は終了しました)
■高校生とレシピを考える会(※終了しています)

【富川高校(富川高MA+CHプロジェクト)】

 地域の多様な主体と協働して課題を解決することにより、持続可能な地域づくりの担い手育成を目指します。

■第1回コンソーシアム会議【R7.2.3(月)】

令和5年度

令和5年度は≪日高山脈襟裳国定公園の国立公園化を契機とした日高管内への誘客≫をテーマに、地域おこし協力隊、日高振興局職員や日高教育局職員、そして高校生がグループを組みワークショップを行いました。

【静内高校(新ひだか町)】

■第1回ワークショップ【 R6.1.19 (金) 】
■第2回ワークショップ【 R6.2. 8  (木) 】
■第3回ワークショップ【 R6.2.27 (火) 】
■第4回ワークショップ(プレゼンテーション含む)【 R6.3.13(水)】

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top