日高振興局では、日高山脈襟裳十勝国立公園の指定を記念し、シンポジウム及び自然体験会を開催しますのでお知らせします。
日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念シンポジウム
※シンポジウムは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
【目的】「保護」と「利用」の両立を目指します。
【日時】令和6年10月12日(土)13:30~15:30(開場12:00)
【場所】浦河町総合文化会館 地下一階 ミニシアター(浦河町大通3丁目52番地)
【定員】100名(入場無料・10月9日(水)まで事前申込)
【内容】
<オープニングトーク>
“ひだかの魅力”~浦高写真部による写真紹介!
●北海道浦河高等学校写真部の皆さん
<基調講演 >
国立公園におけるアドベンチャートラベルの可能性(仮題)
●国土交通省北海道運輸局観光部 浅野辰弥
<パネルディスカッション>
日高山脈襟裳十勝国立公園の比類なき価値を守るために
~コーディネーター~
●自然考房 Nature Designing_代表_鈴木宏紀
~パネリスト~
●日高山脈博物館学芸員_東_豊土
●新ひだか自然保護官事務所レンジャー_草留大岳
●国土交通省北海道運輸局観光部_佐々木崇史
●一般財団法人_自然公園財団阿寒湖支部_野竿陽平 (五十音順)
~司会~
●新ひだか町移住コンシェルジュ_市川福子
★同時開催(12:00~)北海道浦河高等学校写真部パネル展
十勝から見た日高山脈コーナー<十勝総合振興局提供>
【共催】北海道日高振興局・北海道十勝総合振興局
【協力】北海道浦河高等学校
【後援】
日高町、平取町、新冠町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、日高町村会
国土交通省北海道運輸局、環境省北海道地方環境事務所
十勝総合振興局でも記念シンポジウム(11/2)を予定しています。※終了しました。
(事前応募締切 令和6年10月21日(月)23:59まで)
詳細は十勝総合振興局ホームページからご覧ください。
国立公園自然体験会_Feel_The_HIDAKA
【目的】子どもたちに日高山脈襟裳十勝国立公園の価値を体感してもらいます。
【場所】管内全町
【対象】小中学生及びその保護者
★開催日★9月28日(土)
★場所★えりも町百人浜
~内容~ビーチコーミングなど<協力>えりも町、郷土資料館ほろいずみ
※事業は終了しました。ご参加、ありがとうございました。
★開催日★10月5日(土)
★場所★様似町アポイ岳
~内容~自然散策<協力>様似町、アポイ岳ジオパーク推進協議会
※前日までの悪天候により、中止となりました。(10月4日決定)
★開催日★10月13日(日)13:00~14:30
★場所★平取町二風谷
~内容~二風谷コタンでアイヌ文化・自然体験をしよう!<協力>平取町
※事業は終了しました。ご参加、ありがとうございました。
★開催日★10月20日(日)10:00~12:00
★場所★浦河町オロマップキャンプ場
~内容~火起こし体験<協力>浦河町、地域おこし協力隊白取隊員
※事業は終了しました。ご参加ありがとうございました!
★開催日★10月26日(土)12:00~16:00
★場所★日高町_二つの滝を巡るハイキング(山日高)
~内容~ガイドを聞きながら、なみだの滝やサンゴの滝を見に行こう!<協力>自然考房 Nature Designing
※事業は終了しました。ご参加、ありがとうございました。
★開催日★11月9日(土)13:00~14:30
★場所★新ひだか町
~内容~ビーチコーミングなど<協力>環境省_新ひだか自然保護官事務所
※事業は終了しました。ご参加、ありがとうございました。
★開催日★1月26日(日)13:30~15:00
★場所★新冠町
~内容~環境省が取り組む保全活動について学んだり、野鳥の巣箱作り(1組1つずつ)等を予定
<協力>新冠町、環境省_新ひだか自然保護官事務所
※事業は終了しました。ご参加、ありがとうございました。