△△△日高山脈襟裳十勝国立公園について△△△

国内最大のナショナルパーク誕生!

令和6年5月22日(水)に開催された、中央環境審議会自然環境部会(第49回)において、環境大臣から諮問された日高山脈襟裳十勝国立公園(仮称)の指定及び公園計画の決定については、適当である旨答申され、6月25日に指定されました。

手付かずの自然と貴重な生態系が残され、陸域面積も最大となる国立公園誕生を契機とした、日高地域における当面の取組については、関係機関と連携しながら実施していきます。

レンジャーが語る!日高山脈襟裳十勝国立公園の魅力トークセッション

6月25日「レンジャーが語る!日高山脈襟裳十勝国立公園の魅力トークセッション」を開催しました!

日高山脈襟裳十勝国立公園の指定から1周年記念日の6月25(水)、道庁本庁舎で日高・十勝双方の自然保護官によるトークセッションを開催しました!

お二人からは日高山脈襟裳十勝国立公園の希少な生態系や自然の魅力などについて熱く語っていただきました。

日高振興局の髙見局長は、十勝サイド、日高サイドそれぞれの素晴らしい魅力が詰まったレコードのようなこの日高山脈の魅力を、地域と連携しながら今後も広く発信していきたいと意気込みを語りました!

会場では浦河町在住のフォトグラファー内藤律子さんの美しい写真を放映するなど、日高の魅力が詰まったイベントとなりました。

会場にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

魅力トークセッション_写真1.JPG魅力トークセッション_写真2.JPG魅力トークセッション_写真3.JPG魅力トークセッション_写真4.JPG魅力トークセッション_写真5.JPG魅力トークセッション_写真6.JPG

国立公園指定1周年記念 各町長の「わがまち紹介」

国立公園指定1周年を記念し、日高管内の7町長が自慢の「わがまち」をひとことでご紹介。
ナナイロに魅力あふれる「ひだか」へ、みなさまのお越しをお待ちしています!

国立公園指定1周年記念  各町長の「わがまち紹介」

「日高山脈襟裳十勝国立公園指定1周年記念シンポジウム」の開催について

日高振興局では、日高山脈襟裳十勝国立公園の指定1周年を記念して十勝総合振興局との共催でシンポジウムを開催します。

日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念『日高山脈のある生活』フォトコンテスト 開催のお知らせ

チラシ(S)

国立公園指定を記念し、日高シーニックバイウェイでは『日高山脈のある生活』と題したフォトコンテストを開催します。

★日高山脈が写っていれば応募作品のテーマは自由!!
(日高管内の道路または道路付近から撮影したものに限ります。)
★募集期間
第1回:2025年1月6日から2025年6月30日
第2回:2025年9月から2026年3月(予定)

詳しくは、詳細はシーニックバイウェイ北海道公式HPをご覧ください。

ひだか路ガイド~旅のお供に~

7つの町を旅しよう!北海道ひだか観光ナビへのページは、下↓のバナーをクリック!(商工労働観光課のページへ)

北海道ひだか観光ナビ

ダイナミックな日高山脈の鳥観図や、日高管内からの眺望スポットを知りたい方は、下↓のバナーをクリック!(環境生活課のページへ)

日高山脈マップ

仕切り線

北海道中央南部の日高山脈を中心とする陸域245,668ha、海域6,510haに及ぶ一帯が、令和6年6月25日に日高山脈襟裳十勝国立公園として指定されました。

令和6年5月22日  中央環境審議会 自然環境部会(第49回)資料より抜粋

令和6年5月22日 中央環境審議会 自然環境部会(第49回)資料より抜粋

仕切り線

令和6年5月22日  中央環境審議会 自然環境部会(第49回)資料より抜粋

令和6年5月22日 中央環境審議会 自然環境部会(第49回)資料より抜粋

仕切り線

登山を楽しむために

国立公園となってから登山者が大変増えており、山の事故が多く発生しております。自分の体力を過信せず、自分の体力に合った登山計画を立てましょう。また、登山計画を家族や職場にも必ず知らせ、「登山計画書」として残していきましょう。

登山計画書(登山届)の提出先及び照会先については、北海道警察のHPでご確認ください。

日高山脈襟裳十勝国立公園の各種資料(環境省HP)

8月11日は山の日です。安全な登山を楽しみましょう。

山岳遭難防止ポスター

十勝総合振興局と連携した取組

【北海道日高振興局、北海道十勝総合振興局】北海道観光情報交換会~注目トピックスを紹介!!~(2024年7月)

日高振興局における取組

「記念シンポジウム」及び「自然体験会 Feel The HIDAKA」について

シンポジウムや体験会チラシ

日高振興局では、日高山脈襟裳十勝国立公園の指定を記念し、シンポジウム及び自然体験会を開催します。

【令和6年6月6日_報道発表資料】

日高振興局では、日高山脈襟裳十勝国立公園指定を記念し、バナースタンド、スタンドポップや卓上のぼり等を作製。振興局庁舎のほか、日高管内7町、振興局と包括連携協定を締結している企業、道と包括連携協定を締結しているコンビニエンスストア各社、各金融機関などの企業に設置しています。

今後も、日高の魅力を世界に発信し、国立公園化による恩恵を多くの方が享受できるよう、地域活性化に資する取組を行っていきます。

啓発資材1

啓発資材2

「国立公園指定記念シール」について(日高管内事業者向け)

日高振興局では日高山脈襟裳十勝国立公園の指定を記念し、認知度向上と地域の盛り上げを図るためのシール(ステッカー)を作成しました。

詳しくは、商工労働観光課のページをご覧ください。

日本郵便(株)からフレーム切手「日高山脈襟裳十勝国立公園」が贈呈されました

フレーム切手写真

「日高山脈襟裳十勝国立公園」の誕生を記念して作成されたフレーム切手が、令和6年10月10日(木曜日)から限定販売されています。

詳しくは、商工労働観光課のページをご覧ください。

ダイシン株式会社から日高山脈をモチーフにした日高昆布が贈呈されました

昆布写真

日高山脈襟裳十勝国立公園指定を記念し、アポイ岳の写真をパッケージに用いた日高昆布を贈呈いただきました。

詳しくは、商工労働観光課のページをご覧ください。

日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念式典が開催されました

令和6年7月20日(土)、日高山脈襟裳十勝国立公園指定の記念式典が行われ、伊藤環境大臣、北海道知事、日高・十勝管内の13市町村長などが出席しました。

記念式典写真

式典は、日高管内新ひだか町総合町民センターはまなすで行われました。

記念式典(書道)

式典で行われた、静内高校書道部によるパフォーマンスの作品です。

日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生しました!

令和6年6月25日、 新ひだか町に集まることのできた町長など関係者で記念撮影を行いました。

8人の集合写真(1)

8人の集合写真(2)

7町長からのメッセージ

日高管内の7町長に、各町のおすすめスポットを聞いてみました。

国内35番目にして国内最大の面積を誇る「日高山脈襟裳十勝国立公園」。これを機に、ぜひ“ひだか”へお越しください。

7町長メッセージ

関係機関へのリンク

各町の取組等については、こちらのページからご覧ください(ページ下段です)。

日高山脈襟裳国定公園 フォトキャンペーン

令和5年度に行った、日高山脈襟裳国定公園フォトキャンペーンに関するページは、こちらからご覧ください。

日高山脈襟裳国定公園 魅力発信アドベンチャー

令和5年度に行った、日高山脈襟裳国定公園魅力発信アドベンチャーに関するページは、こちらからご覧ください。

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top