日高海区漁業調整委員会
日高海区漁業調整委員会とは
海区漁業調整委員会は、漁業法(第136条第1項)及び地方自治法(第138条の4第1項、180条の5第2項第4号)の規定に基づき、海面において農林水産大臣が定める「海区」ごとに設置される機関です。
水産資源の持続的な利用を確保するとともに、水面の総合的な利用を図り、漁業生産力を発展させることを目的として、設置された海区の区域内における漁業に関する事項を処理します。
日高海区漁業調整委員会は、改正漁業法(平成30年12月14日改正)に基づき、第22期から知事選任による漁業者、学識経験者及び中立委員の合計15名で構成されています。
発動中の委員会指示
委員会指示とは
水産動植物の繁殖保護を図り、漁業権、入漁権の行使を適切にし、漁場紛争防止及び解決を図るなど
「漁業調整」 のために、関係者に対し必要な指示をするものです。
(参考文献:「水協法・漁業法の解説」漁協組織研究会編著)
(まつかわの資源保護を図るための採捕制限に関する委員会指示)
委員会開催予定(公示)
第22期第23回日高海区漁業調整委員会(令和7年3月12日)
委員会開催結果
第22期第7回日高海区漁業調整委員会(令和4年6月20日開催結果)
第22期第8回日高海区漁業調整委員会(令和4年9月14日開催結果)
第22期第9回日高海区漁業調整委員会 (令和4年12月9日開催結果)
第22期第10回日高海区漁業調整委員会(令和5年2月27日開催結果)
第22期第11回日高海区漁業調整委員会 (令和5年3月16日開催結果)
第22期第12回日高海区漁業調整委員会 (令和5年4月14日開催結果)
第22期第13回日高海区漁業調整委員会(令和5年5月26日開催結果)
第22期第14回日高海区漁業調整委員会(令和5年6月19日開催結果)
第22期第15回日高海区漁業調整委員会(令和5年8月18日開催結果)
第22期第16回日高海区漁業調整委員会(令和5年10月23日開催結果)
第22期第17回日高海区漁業調整委員会(令和5年12月18日開催結果)
第22期第18回日高海区漁業調整委員会(令和6年3月18日開催結果)
第22期第19回日高海区漁業調整委員会 (令和6年6月20日開催結果)
第22期第20回日高海区漁業調整委員会 (令和6年8月2日開催結果)
第22期第21回日高海区漁業調整委員会 (令和6年9月6日開催結果)
第22期第22回日高海区漁業調整委員会(令和6年12月13日開催結果)
公聴会開催予定
日高海区漁業調整委員会公聴会(令和5年5月22日及び23日)
日高海区漁業調整委員会公聴会(令和5年10月12日及び13日)
日高海区漁業調整委員会が行っている調査等
さけ定置漁業の漁獲実績の把握
当管内におけるさけの漁獲状況を把握することにより、さけ資源の利用・調整に役立てています。
えりも漁協 | 日高中央漁協 | ひだか漁協 |
庶野 87,011 | 様似 37,705 | 三石 40,935 |
えりも 26,652 | 浦河 50,340 | 静内 75,919 |
冬島 17,267 | 荻伏 59,316 | 新冠 42,861 |
門別 18,110 |
電話番号:0146-22-9328
FAX番号:0146-22-7563
メールアドレス:kaiku.hidaka@pref.hokkaido.lg.jp