北海道地域防災マスターについて
地震や台風などの自然災害の発生を防ぐことはできませんが、日頃から災害に対する対策や心構えを身につけることで被害を最小限に抑えることができます。そのため、平常時にはこうした取組により災害に備え、災害時には自ら身の安全を守るよう行動することが大切です。
北海道では防災に対する心構えなどを多くの方に知っていただくため、ボランティアにより地域の防災活動に取り組んでいただいたり、災害時には地域の防災リーダーとして活躍いただく「北海道地域防災マスター」の育成に取り組んでいます。
北海道地域防災マスターに認定されるためには、認定研修会の受講が必要となります。(認定研修の受講料は無料です)。
令和6年度(2024年度)北海道地域防災マスター認定・フォローアップ研修会(浦河高校)を開催しました!
今回の研修で、新たに高校生の地域防災マスターが11名誕生いたしました!!
開催日時・場所
日時:令和6年(2024年)8月20日(火) 13:30~16:00
場所:浦河高等学校(浦河郡浦河町東町かしわ1丁目5番1号)
研修内容
○北海道地域防災マスターについて
(講師:北海道日高振興局危機対策室)
○地球温暖化に伴う気象災害に備える
(講師:北海道日高振興局危機対策室)
○マイ・タイムラインを作ってみよう!
(講師:北海道開発局室蘭開発建設部治水課)
○一次救命処置(心肺蘇生とAED)について
(講師:日高東部消防組合浦河消防署)
日高振興局による講義の様子
室蘭開発建設部によるマイ・タイムライン作成の様子
浦河消防署による一次救命処置訓練の様子
令和6年度(2024年度)北海道地域防災マスター認定・フォローアップ研修会(日高地区)を開催しました!
開催日時・場所
○日高町会場
日時:令和6年(2024年)5月21日(火) 10:30~16:00
場所:門別総合町民センター(沙流郡日高町富川東6丁目3-1)
○新ひだか町会場
日時:令和6年(2024年)5月22日(水) 9:30~15:00
場所:新ひだか町コミュニティセンター(日高郡新ひだか町静内古川町1丁目1-2)
○浦河町会場
日時:令和6年(2024年)5月23日(木) 9:30~15:00
場所:浦河町総合文化会館(浦河郡浦河町大通3丁目52)
主な研修内容
詳細については、下記「研修会日程」のとおり
※申込については、下記PRチラシをご参照願います。