パスポート申請のごあんない
令和7年3月24日からパスポートが変わります!
令和7年3月24日(月)申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給を開始します。
あわせて、手続き等が次のとおり変更になります。
〇現在、オンライン申請は期限内旅券の更新のみ可能ですが、新規申請も可能となります。
〇現行旅券は各都道府県(北海道パスポートセンター)で作成していますが「2025年旅券」は国立印刷局で集中的に作成し、各口へ配送されるため、現在よりも申請から交付までに長い期間を要することになります。
海外への旅行や出張の予定がある方は、お早めの申請をお願いします。
【申請から受取までの日数】
日高振興局、権限移譲市町村での申請・受付
→約3週間(現在は約2週間)
北海道パスポートセンターでの申請・受付
→約2週間(現在は6日間)
パスポート申請にかかる手数料が書面申請とオンライン申請別に次のとおりになります。
旅券申請の種類 | 手数料額 | |||
収入印紙 | 北海道収入証紙 | 合計金額 | ||
10年有効旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 | |
5年有効旅券 | 12歳以上 | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
12歳未満 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 | |
残存有効期間同一 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
旅券申請の種類 | 手数料額 | ||||
収入印紙 | 北海道収入証紙 | 合計金額 | |||
10年有効旅券 | 書面申請 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 | |
オンライン申請 | 14,000円 | 1,900円 | 15,900円 | ||
5年有効旅券 | 12歳以上 | 書面申請 | 9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 | ||
12歳未満 | 書面申請 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 | |
オンライン申請 | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 | ||
残存有効期間同一 | 書面申請 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 | |
オンライン申請 | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 |
日高振興局の旅券(パスポート)窓口について
【窓口】
北海道浦河郡浦河町栄丘東通56 日高合同庁舎2階総務課
0146-22-9031
【申請時間】
午前9時00分 ~ 午後4時30分(土日祝祭日を除く)
【交付時間】
午前9時00分 ~ 午後5時00分(土日祝祭日を除く)
【日高振興局で申請】
令和7年3月31日(月)まで:浦河町、様似町、えりも町に住民登録のある方。
令和7年4月1日(火)以降:浦河町、様似町に住民登録のある方。
また、北海道が旅券事務の権限を移譲した町に住民登録がある方は、原則としてその町での申請・受取になります。
日高管内における旅券事務の権限を移譲した町:日高町、平取町、新冠町、新ひだか町 ※令和7年4月1日以降はえりも町も対象
なお、他の都府県や北海道が権限移譲をした町に住民登録がある方でも、北海道パスポートセンターまたは総合振興局・振興局で申請できる場合があります。詳しくは、居所での申請のページをご覧ください。
申請から受取までの流れ
各種手続きの詳しい説明については、申請手続きガイドのページをご覧ください。
①必要書類をそろえる
(はじめてパスポートの発給を申請する場合の例)
・一般旅券発給申請書(パスポート窓口等に置いてあるほか、外務省ホームページ「パスポート申請書ダウンロード」から印刷できます。)
・戸籍謄本(全部事項証明書)1通(6か月以内に発行されたもの)
※同一戸籍内のご家族の方が、同時に申請する場合は1通で申請することができます。
・パスポート用写真1枚(6か月以内に撮影されたもの)
※日高合同庁舎に撮影設備はありません。
・本人確認のための書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
必要書類は手続きによって異なりますので、各種手続の詳しい説明のページでご確認ください。
②窓口で申請する
必要書類をお持ちになり、パスポート窓口へお越しください。
代理提出を希望される方は、必ず申請者本人が記入しなければならない欄がありますので事前に申請用紙を入手してください。また、申請者本人の本人確認書類(原本)のほか、代理の方の本人確認書類等も必要となります。→代理提出の詳しい説明へ
③受取
令和7年3月24日(月)以降、申請から約3週間後から受け取ることができます。祝日・年末年始を挟む場合はさらに日数を要します。
受取の際は次のものをお持ちいただき、必ず申請者ご本人が窓口へお越しください。
・申請受付の際にお渡しした引換証
・有効なパスポート(有効なパスポートをお持ちの方は、返納しなければ新しいパスポートを受け取ることができません。)
・手数料(申請によって異なりますので、下記の一覧表を参考にご用意ください。)
旅券申請の種類 | 収入印紙 | 北海道収入証紙 | 合計金額 |
10年間有効 | 14,000円(18,000円) | 2,000円(4,000円) | 16,000円(22,000円) |
5年間有効(12歳以上) | 9,000円(13,000円) | 2,000円(4,000円) | 11,000円(17,000円) |
5年間有効(12歳未満) | 4,000円(8,000円) | 2,000円(4,000円) | 6,000円(12,000円) |
残存有効期間同一 | 4,000円(8,000円) | 2,000円(4,000円) | 6,000円(12,000円) |
※()内は、令和5年3月27日以後に申請した旅券を6ヶ月以内に受領せず失効した場合に、失効後5年以内に再度申請した際の金額です。
受取時には氏名、生年月日、性別、本籍地などが間違っていないか、必ずよく確認してください。
パスポートは、発行日から6ヶ月以内に受け取らなければ失効するため、お渡しできなくなります。速やかに受け取りにお越しください。
お問い合わせの前にぜひご覧ください。
よくあるご質問(こちらをクリック)