北海道飲食店感染防止対策認証制度(通称:第三者認証制度)について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴う認証制度の廃止について
本年1月、国は「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針」を決定し、「今後、特段の事情がなければ、5月8日から感染症法上の位置づけを2類相当から5類感染症に移行する」としております。
位置づけの変更に伴い、国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の廃止が予定されており、その場合には、この対処方針に基づき運用している道の「北海道飲食店感染防止対策認証制度(第三者認証制度)」についても、廃止することとなりますので、予めお知らせします。
また、制度廃止に係る段階的な移行措置として、新規認証の申請受付について令和5年3月20日(月)をもって停止させていただきます。
北海道飲食店感染防止対策認証制度(通称:第三者認証制度)とは
道内飲食店を対象に、道が感染防止対策に必要な事項について取組状況を確認し、対策が実施されている場合に認証する制度です。各店舗における感染防止対策を、第三者のチェックを受けることでより確実な取組とし、感染リスクの低減を図るものです。
(代表的な対策)
・パーティション等(アクリル板等)の設置または座席間隔の確保
・手指消毒の徹底
・換気の徹底
他にも従業員の体調管理やお客様の入店時の体調確認、店内設備の定期的な消毒などを実施しており、安全・安心な店舗として利用できます。
効果的な換気の実施について
新型コロナウイルス対策には、こまめな換気が重要ですが、特に寒冷期になると、窓を開けることは少なくなります。
室温が下がりすぎないように、上手に換気に取組む方法などをご紹介しますので、参考にしていただき、こまめな換気の実践をお願いいたします。
【国が紹介している方法】<国の参考資料(https://corona.go.jp/proposal/)>
◆人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由し、少し暖まった新鮮な空気を、人のいる部屋に取り入れる(二段階換気)
◆開けている窓の近くに暖房器具を設置すると、室温低下を防ぐことができる
(燃えやすい物から距離をあけるなど、火災の予防に注意してください)
◆換気状況の確認として、CO2センサーを使用し、室内の二酸化炭素濃度を確認することも有効
※詳しくは、次のホームページをご覧ください。
「ほっかいどう認証店応援クーポン」は、令和5年2月7日(火)をもって、利用期間は終了しました
[利用者の皆様]
多くの皆様にお買い上げをいただき、ありがとうございました。
今後のクーポンのご利用及び未利用分の返金はできませんので、ご了承ください。
[参加店の皆様]
キャンペーンにご参加いただき、ありがとうございました。
今後のクーポンのご利用はできませんので、お受け取りにならないようにご注意願います。
また、利用済み紙クーポンの精算受付は、令和5年2月22日(水)(当日消印有効)までとなります。
これを過ぎた紙クーポンについては、一切受け付けることはできませんので、忘れずに期限までに請求してください。
調査員を名乗る人物の資材販売にご注意ください!
調査員を名乗る人物が、何度も訪問して資材の購入を勧める事案が、複数報告されています。道又は道の委託事業者が調査を行う際に、資材を販売したり、指導料や調査料と称して金銭をいただくことは、絶対にありませんので、ご注意ください。
- 認証取得のための申請手続きをはじめ、現地調査、認証取得後の取組状況の確認調査(事後調査)など、すべての手続きが無料です
- 現地調査の際に、認証基準を満たすために調査員がアドバイス(パーティションの設置やコイントレーの設置など)やCO2センサーの設置を推奨(必須ではありません)することがありますが、資材を販売したり指導料などをいただくことは絶対にありません
- 不審・不安に感じた場合は、ためらわずに、日高振興局商工労働観光課までお問い合わせください
認証店に対する【事後調査の実施】について
道では、認証取得後の感染防止対策の実施状況を確認するため、実施要綱第8条に基づき「事後調査」を行います。
認証取得時の現地調査同様に、店舗を訪問して認証基準(必須19項目)に関する取組状況を確認し、基準を満たしていない場合、改善を要請します。(改善されない場合、認証を取り消すことがあります。)
なお、訪問に際しての事前の連絡はいたしませんので、ご承知おき下さい。
※調査を行う際に、資材を販売したり、指導料や調査料と称して金銭をいただくことはありません。
実施時期 : 随時(通年)
実施地域 : 全道域
対象店舗 : 認証取得より概ね3ヶ月が経過した認証店
実 施 者 : 道 または 道からの委託事業者
日高管内 認証済店舗一覧(3.22公表分)
認証取得店舗のご紹介
【認証を取得した飲食店の皆様へ】
この他にも認証店舗のご紹介が可能ですので、掲載を希望される飲食店におかれましては、
下記のお問い合わせ先までご連絡願います。
飲食店感染防止対策認証制度の詳細
本制度の詳細については、下記の経済部経済企画課のホームページをご覧下さい。
飲食店における感染防止対策の認証の申請受付について
また、電信申請および郵送申請に係る様式の入手は、下記の専用ホームページをご覧下さい。
北海道飲食店感染防止対策認証制度専用HP
※重要 <申請受付は令和5年3月20日まで>
ワクチン・検査パッケージ制度 について
本制度の詳細については、下記の経済部経済企画課のホームページをご覧下さい。
ワクチン・検査パッケージ制度の適用を希望される飲食店の皆様へ