❶.「デイ・ライト(昼間点灯)運動」について
●「デイ・ライト(昼間点灯)運動」は、昼間からライトを点灯させることで、交通事故防止を図ろうとする運動です。
● 運転中、昼間からライトを点灯させることにより、「次の点」から交通事故防止を図ることが期待できます。
- ドライバー自らの「交通安全意識を高める」ことができる。
- 他のドライバーや歩行者に対して「交通安全意識を呼びかける」ことができる。
- ライト点灯車両の存在、位置を「相手に認識してもらう」ことができる。
【 北海道では、各関係機関と連携し、デイ・ライト(昼間点灯)運動を推進しています! 】
● 詳しくは、下記のホームページをご覧下さい!
❷.「デイ・ライト点灯率調査」の結果について
● 全道14地区の交通安全推進協議会では、次のとおり「デイ・ライト点灯率調査」を行っています。
- 令和4年度以降は、原則、4月の第2金曜日の14:00~15:00の1時間実施(令和3年度までは四半期毎に実施)。
- 調査場所はあらかじめ定められた地点であり、日高地区は浦河町内の国道235号線(優駿浪漫街道)。
- 調査区分は、「ハイヤー・タクシー」、「バス」、「トラック」、「その他」の4区分
【 日高地区、及び全道計の令和2年度(2020年度)からの「4月の調査結果」は、それぞれ次のとおりですので、参考にして下さい! 】
1.ハイヤー・タクシー(%)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|
日高地区 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 50.0 |
全道計 | 52.0 | 50.2 | 51.0 | 52.4 |
2.バス(%)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|
日高地区 | 33.3 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
全道計 | 78.7 | 79.9 | 76.9 | 68.7 |
3.トラック(%)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|
日高地区 | 9.1 | 12.6 | 8.2 | 18.2 |
全道計 | 17.1 | 17.3 | 15.0 | 19.6 |
4.その他(%)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|
日高地区 | 2.6 | 5.0 | 5.1 | 11.2 |
全道計 | 2.9 | 4.2 | 5.6 | 6.4 |
5.合計(%)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|
日高地区 | 3.6 | 7.4 | 6.2 | 13.2 |
全道計 | 6.7 | 7.7 | 8.7 | 9.4 |
● なお、全道計の過去の詳細データは、下記のホームページをご覧下さい!
(参考)日高の交通安全【ポータル(入口)サイト】!
- 「【交通安全運動】の推進方針、及び各運動の様子(写真撮影)」
- 「日高管内、全道の【月別】の交通事故発生状況」
- 「日高の交通安全(【各年】管内交通事故概況)」
- 「【過去四半世紀】の日高の交通事故の推移(1996年~2020年)」
- 「全国・全道・日高管内の【戦後・交通安全史】概要!」
- 「日高の交通事故【分析】(過去5年間の統計データの累計等より)」
- 「目指すは襟裳岬!日高管内7町横断 【飲酒運転根絶】 〇×クイズ」
- 「日高【飲酒運転根絶宣言】登録募集!」
- 「北海道高齢者【運転免許自主返納】サポート制度!」
- 「【自転車】の安全利用について!」
- 「【デイライト】点灯率調査の結果について!」
- 「【交通死亡事故ゼロ 1000日】達成町への日高振興局長表彰 感謝状」
- 「交通事故で【お困りの時】は・・・北海道交通事故相談所、及び交通事故問題解決の手引き!」
- 「【交通死亡事故】多発警報!」
- 「飲酒運転根絶【緊急対策】!」
- 「交通安全に係る【各ホームページ】へのリンク集」