こころの健康相談
「こころの健康相談」のお知らせ
浦河保健所では、
こころの健康でお悩みの方、不安や心配がある方
そのご家族の方等を対象に、健康相談を実施しています。
このような悩みはありませんか ・・・?
・ 不眠、食欲不振
・ 漠然とした不安や焦り、イライラ感
・ やる気がおこらない、何事にも自信が持てない
・ 人と話をしない、閉じこもりがち
・ ひとりごとを言ったり、ひとり笑いをする
・ 性格や人格が変わったようである
・ こだわりが強く、感情をコントロールできない
・ お酒やギャンブル、パチンコ等によって、仕事や生活に支障が出ている
・ 過食や拒食
・ 不登校などの思春期の悩み
・ 認知症に関する悩み
・ 大切な人を自死で亡くし、辛い思いを抱えている
◇ こころの健康相談については次のとおりです。
プライバシーをお守りしますので、安心してご相談ください。
相 談 日 |
13:30~15:30 |
申 込 み |
相談日の週の月曜日までに、電話で申込みをしてください。 |
対 応 者 |
精神科医師、精神保健福祉士、保健師等 |
相談場所 |
浦河保健所 1階相談室 (浦河町東町ちのみ3丁目1-8) |
◇ 相談日以外でも、電話等により保健師がご相談をお受けします。
まずは、お気軽にご相談ください。
(浦河保健所に来所される方は、事前にご連絡をお願いします。)
◇ 思春期の方についても同様にご相談をお受けいたします。
北海道飲酒運転の根絶に関する条例が、平成27年12月1日から施行されました。 アルコール健康障害(アルコール依存症など)に関する相談は、 本相談窓口で受け付けていますので、ご相談してください。 ※外部の相談窓口は、以下のページをご覧ください。 |
【ご相談・お問い合わせ・申込み】はこちらへ
北海道浦河保健所
健康推進課 保健師 (電話:0146-22-3071)