北海道医療計画日高圏域地域推進方針

北海道医療計画日高圏域地域推進方針

 北海道では、医療関係者や住民・患者の協力のもと、地域の実情や広大な面積・多雪・寒冷といった本道の地理的・気象的特性を踏まえ、人口の減少や高齢化の進行など将来を見据え、住民・患者の視点に立って医療計画の見直しを行うこととし、令和6年3月に北海道医療計画【第8期】を策定しました。

 浦河保健所と静内保健所では、北海道医療計画【第8期】の推進に向け、日高地域の実情に応じた医療連携体制を構築し、円滑に推進するための指針として「北海道医療計画日高圏域地域推進方針」を作成しました。

 

 

北海道医療計画日高圏域地域推進方針

 

     表紙・目次 (PDF 610KB)

第1  基本的事項 (PDF 499KB)

  1. 作成の趣旨
  2. 地域推進方針の名称 
  3. 地域推進方針の期間 
  4. 地域の概況

第2  5疾病・6事業及び在宅医療それぞれに係る医療連携体制の推進

  1. がんの医療連携体制 (PDF 2.18MB)
  2. 脳卒中の医療連携体制 (PDF 537KB) 
  3. 心筋梗塞等の心疾患の医療連携体制 (PDF 968KB) 
  4. 糖尿病の医療連携体制 (PDF 1.06MB) 
  5. 精神疾患の医療連携体制 (PDF 1.51MB) 
  6. 救急医療体制 (PDF 1.33MB) 
  7. 災害医療体制 (PDF 1.32MB) 
  8. 新興感染症発生・まん延時における医療体制 (PDF 1.36MB)
  9. へき地医療体制 (PDF 1.32MB) 
  10. 周産期医療体制 (PDF 1.65MB) 
  11. 小児医療体制(小児救急医療を含む) (PDF 1.48MB)
  12. 在宅医療の提供体制 (PDF 1.9MB)

第3  必要な外来医療機能及び対応方針 (PDF 485KB)

第4  地域保健医療対策の推進

  1. 難病対策 (PDF 1.61MB)
  2. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)対策 (PDF 405KB)
  3. 慢性腎臓病(CKD)対策 (PDF 762KB)
  4. 歯科保健医療対策 (PDF 583KB)
  5. 高齢化に伴い増加する疾病等の対策 (PDF 958KB)

第5  医師など医療従事者の確保 (PDF 511KB)

  1. 医師
  2. 歯科医師及び歯科衛生士
  3. 薬剤師
  4. 看護職員
  5. その他医療従事者

第6  地域推進方針の進行管理等 (PDF 437KB)

  1. 目標達成のための推進体制と関係者の役割
  2. 他圏域との連携
  3. 地域推進方針の進行管理 

第7  資料編及び背表紙 (PDF 763KB)

 

カテゴリー

お問い合わせ

日高振興局保健環境部保健行政室(浦河保健所)企画総務課

〒057-0007浦河郡浦河町東町ちのみ3丁目1番8号

電話:
0146-22-3071
Fax:
0146-22-1447
cc-by

page top